ラベル FlipClip の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FlipClip の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月3日火曜日

[FlipClip]タスクキラーで消える?件

コメントもらってた。
FlipClipがタスクキラーで消えちゃうっていうのの返信。
(ダカラココニカクナッテ)

マーケットの方って文字数制限とかあるから書きにくいんだよね。
あと多分読んでない人とか結構いると思うし。

どうせ読まれないなら、文字数制限のないこっちで。


------------------------------
中身の話になるんですけど、FlipClipはおおよそ2つのプロセスで成り立っています。
1つ目は、ユーザ補助で有効にする奴。
入力ボックスの長押しとかダブルタップを検知して一覧を表示させる奴ね。
2つ目は、クリップボードの中身を最新に保とうとする奴。
クリップボードリスナーか定期的(何秒おき)に端末の最新コピー情報を見て、こっちの持ってる一覧を最新に更新する奴。

で、まず疑問は「消えちゃうのってどっち?」

多分、ユーザ補助の方は端末から起動されるはずだから消えない(消えてもまた起動され直すはず)かな?
となると、クリップ系のサービスね。

で、次の疑問は「リスナーと定期どっち使ってる?」

リスナーの方は、消えにくいサービス(Foregroundサービス)で実装してます。
定期の方はアラームでやってます。

アラームは時計の変更とか画面のOFF時には監視しないようにとかやってるから、意外と消えないかな?
消えてもなんだかんだで復活しそう。

となると、クリップリスナーか。
うーん。
タスクキラーは使っていないからよく分からないけど、どう表示されてんだろう。
除外してもらってるのに消えちゃうって事は、何かわからない感じに表示されてんのかな?

ちなみに、プロセス分けているので、「tora.mamma.flipclip:remote」って表示されてるかも。
どのタスクキラーがどんな表示をしているかはわからないので、何とも言えないけど、通常プロセス名じゃないので除外ミスってるかも?


あとは、タスクキラー関係なしに、ただ死んでるとかw
そうだったらごめんなさい。

タスクキラー対策でゾンビってのはちょっとやりたくないので、このまま死ににくいサービスで続行します。

[SwipeStarter・FliipClip]4.3対応

SwipeStarterSimple版とFlipClipの有料・無料版のAndroid4.3対応をしました。
SwipeStarterSimpleの方はSwipeStarter無印の方の改修を反映させた位かな。

FlipClipの方は、通知に出ちゃう問題のほかに、クリップボードリスナーを使うとクラッシュするという問題があるようで。
最初なんだかコピー周りおかしいなぁと思ってたら、OS側のバグっぽいです。
くわしくはググってください。
なので、一旦OS4.3ではリスナーのチェックボックスを使えなくしました。
すいません。
端末クラッシュするよりは良いでしょ。

またちょっと沼にずぶずぶと引きこもります。。。
機能追加とかめっきり出来てなくてすみません。

2013年5月9日木曜日

[FlipClip]マッシュルームから起動したときに異常終了しないように


マッシュルームから起動で落ちる問題を対応しました。

クリップボードリスナーが落ちにくくなるように修正しました。

・・・

2013年1月24日木曜日

FlipClip 4.2対応できてた!

メールにて4.2で動作したとの報告をいただきました。

前回のapkビルド失敗してたかなぁ。
eclipseのキャッシュかなんかで変なものが出来ていたのかも。
保存しないでビルドしたか?

まぁ、とりあえず動いたので良しとします!!!!!!
で良いよね?

長いことすみませんでした。

2013年1月23日水曜日

FlipClip(グダってすみません)


いったん前の状態に戻します。
前回の修正、4.1には干渉しないところを直したつもりだったのですが、どっか逝っちまってたみたいですね。
ごめんなさい。

もう。どうしようかなぁ。。。

4.2さん対応してあげたいなぁ。
4.1ユーザキレてるしなぁ。


ほんとごめんなさいね。

でも、俺だって仕事の開始時刻の前に来て直したりとか、昼休憩で直したりとか、結構頑張ってるんだからね。
あんまり悪口言わないでね。



うかつに手を出すんじゃなかった(反省)

最悪別アプリにすっかw

2013年1月22日火曜日

FlipClip 4.2対応


もぅ。
sdk17のサンプルの通りにやってるのに動かないのね。。

4.2でセキュリティ関連が強化されたらしいので、アクセシビリティ周りがボンしてるみたいなんです。

多分昨日の対応前は、ユーザ補助にも値が出てこない状態だったと想像。
これは、パーミッションを追加しないと動かないように仕様が変わったから。

この対応は昨日の朝の改修で入れた。
これで、多分ユーザ補助には表示されるようになったと思う。
コメントもこれについては触れなくなったから。


でも、ONにしても動かないっていうんで、おそらくAccessibilityService#onServiceConnected()が動いていないんだと思う。

4.xから?3.xかな?メタ情報を設定できるようになったみたい。
で、ここにAccessibilityServiceInfoに設定するのと同じような設定を書くみたい。

ちなみに、4.1ではメタの設定は必須ではないっぽい。
→現に動いてたしね。
 ちなみに、4.0の僕の端末ではメタの設定が追加してあっても追加してなくても動いてるので、どのタイミングで使っているかは不明。
 ユーザ補助の説明文は使ってるっぽいね。

なので、もしかしたらこの辺からAccessibilityServiceInfo作っていて、onServiceConnected呼ばなくなった?
onServiceConnected呼ばれないと結構厳しいんだけど。。。。
でも、さすがに呼ばないってことはないはずだから、メタ情報に設定が無い場合、権限なしとみなしてサービスを有効に出来ないとかいう設定になったのだと推測。
なので、メタ情報今回入れてみた。

それが昨日の6時くらいの改修。

朝、コメント見たらそれでもダメみたいとのこと。。。

ぎゃふん。
なんだよ。マジで。


sdk17のサンプルはウソなのか??
4.2をほかのバージョンと共存させるとダメなのかなぁ。

という事で、アクセシ・・サービスを分けてみた。
これでどうや。
っっつうか、よくよく考えれば、マニフェストの「android:name」がかぶってたから後ろの方が有効になってたって気がしてきた。
おっ!できる気がする!!

とはいっても、端末ないから確認は出来ていないんですが、思いつく限りの対応はしてみたつもり。
→AVDで動かないの俺だけ?
 超使えない。

これでダメだったら、、、、、本格的に手詰まりだなぁ。

あ、もし動かなくなったら、一回ユーザ補助ON/OFFしてみてください。
ユーザ補助系の設定弄ってるから、過去のが無効になってるかもしれない。

この改修で動くことを願って。
ラーメン

2013年1月21日月曜日

FlipClipたびたび修正。


連投スミマセン。
朝の改修で4.1系は動いたみたいなので、良かったです。
4.2はまだみたいなので、また少し手さぐりですが修正しました。

逝けたかなぁ。


4.2動いてくれぇ。
正直あまりAndroidに時間割けないんだよぉ。。。涙涙



あと、表示順の逆転をした時に、削除や更新の順序が逆転していない(一番上を消したのに一番下が消える)バグを改修。
報告ありがとうございました。

FlipClip動かなくなっちゃった人ごめんなさい。


4.2対応しましたって奴で4.2っていうかJellyBean(4.1、4.2)対応にしてたんですけど、それが悪さしたっぽいですね。
4.1はもともと動いていたようなので、純粋に4.2だけの対応にしてみました。

これでいけるかな?

2013年1月18日金曜日

FlipClip(どっちも)修正しました。


修正内容はざっとこんな感じ。

①コピー時の編集機能追加。
 リスナー使用前提ですが、コピー時に編集ダイアログを表示できるようにしてあります。
 ダイアログには、今コピーした文字が編集可能状態になっていて、更新ボタン、検索ボタン、共有ボタンがあります(下の感じ)。

 更新では、コピーした文字を編集してからクリップボードにコピーします。
 検索では、押したとき入力ボックスに入っている文字でAndroidデフォルト検索(Google検索かな)します。
 共有では、押したとき入力ボックスに入っている文字を共有します。メールとかツイッタとか。

②コピー内容の編集機能追加。
 以前は、リストを長押しするとただ削除していただけなんですけど(マーケットにも書いて居なかったのでみんな知らなかったかな?)、今回からはダイアログが表示されて、編集か削除を選べるようになりました。
 削除は単純に削除で、編集は①のダイアログが出ます。動きは一緒。

③リスト表示の逆順設定追加。
 今までは上が新しいので下が古いのを表示していましたが、逆転させることが出来るようにしました。

④Android4.2対応
 4.2の端末が無いので未確認ですが、ググって対応したので行けてると思います。
 ダメだったら連絡ください。

⑤小バグ修正
 バグっていうか、処理をきれいにしました。


ここまで実装して気づいたんだけど、有料版の定型文の枚数増やしてってのがあった気がする。
忘れてた(ゝω・) テヘペロ

次で実装しますかね。
っていうか、Activity起動しちゃうと貼り付けダイアログ消えちゃうんで対策を考えないといけないんですけどね。
ICS以降の人には関係ないんだけど。

土日になっちゃうからとりあえずリリースしてみた。

リアル仕事で次の案件が来ちゃったので、また籠るやもしれませぬ。
やる気はあるぞってことで。

2013年1月10日木曜日

現在の要望一覧と質問・問題点への回答をまとめました。


1時間くらい時間が空いたので、放置中のメール・マーケットコメント等から改善要望と問題点を洗い出しました。

要望はこんな感じ。

[SwipeStarter]
フォルダ内のアイコン移動。
マーカーごとの無効/有効
フォルダ一覧の並び替え
マーカータイプ下全面、上全面、横全面追加
マーカーの幅 xxx-large、xxxx-largeを追加
リストアの確認画面
起動中アプリの無視リスト
アイコンのキャッシュ
フォルダの全画面化

[FlipClip]
表示順の逆順表示(下が最新)
リストから編集

[透けテル]
同一の発信、着信歴の統合



問題点はこんな感じ ~回答も添えて~

◇SwipeStarter
・タスクリストにplayストアが出てこない
 システムアプリ除外してるからかな。
 昔実装した時にわらわらとシステムアプリ出てきて除外した気がする。
 これだけ復活させるか。
 なんかいい方法出来たのかな?
 要調査。
 
・設定が難しい
 ぎゃふん。
 ぐうの音も出ません。
 これでも頑張って整理したんだけどなぁ。
 要望来るから設定がどんどん肥大化するんだよ。
 またなんかの機会に見直します。
 
・フルスクリーンアプリでも通知バーが表示される
 設定で通知バー常時表示にチェック入ってね?
 
・アイコン表示が遅い
 キャッシュ化するよ。
 結構古い端末を利用している方が多いらしく、端末ストレージを圧迫するようなことはしたくなかったので入れていなかったけど、選択できるようにすればいいかな。

・便利だけど、アンイン後再インストしたら3以降が使えなくなった。
 購入履歴の再読み込みしてみて。
 ダメならメール頂戴。

・後項目にアプリを選び設定すると全部のページが同じアプリの並びになるので改善して欲しい。
 ごめんなさい。何を言っているのかさっぱり・・・・

・タスクの1個前のアプリ表示がおかしい
 ひとつ前に起動していたアプリっていう取得の方法が無いので、疑似的にひとつ前を探しています。
 僕の利用状況では、特に問題ないけど、アプリの設定(履歴に残さないとか終了時に抹消とか)によっては一個前が割り出せない可能性があります。
 なんていうか、APIが無い以上、どうにもできないんだけど、それじゃダメ?
 ICSのホーム長押しで出てくるリストが取れればいいんだけど。
 新しいSDKだとあるのかも?むぅぅぅ。下位バージョン捨てるか・・・
 いや、2.xのころから支えてくれた人たちを裏切るわけにはいかんゼヨ。
 なんかいい方法探してみます。

◇FlipClip(freeもね)
・LINEに特殊顔文字貼り付け時先頭文字がかぶる
 検証していないんだけど、LINE側の入力ボックスの仕様っぽいなぁ。
 ほかのアプリに貼り付けるときはそんなことは無いらしいので。
 LINE使っていないので、いっちょインストールしてみっか!
 とはいっても、原因が向こうの場合、対策は出来ないんだけど。。。

・貼り付け時にスペースが入る
 これも入力ボックス側の仕様ポイなぁ。
 貼り付けの仕様かな?
 FlipClipでは、コピーした文字を保持してるだけなのです。

・アンドロイド4.2.1でユーザー補助に設定が出て来ない。
 マジ!
 持ってない!4.2!
 NEXUSちゃんは未来に行けるのだろうか。
 ちょっと環境づくりからやるので遅くなるかも。
 あ、インターネッツで情報があったら実装出来るけど、検証が出来ないのでね。

・監視速度を早くして
 あまり早くすると電池喰うよ
 OS3以上でリスナー使った方がシヤワセになれると思うよ。

・ICSで履歴が出てこない
 ユーザ補助有効にしてるかな?
 ICSの挙動ちょっとおかしいからタップ起動推奨。

◇透けテル
・アイコンかっこよくして
 だから、抽象的すぎるわw
 アイコン送ってきたら乗っけてあげるよ!
 72×72ピクセルのpng形式ね!
 透過もオッケー☆ウフフ☆

・設定を変更してそのまま起動すると前の設定が残りテンキーパッドが2重に表示されます
 あ、本当だ。
 設定なんて滅多にしないでしょうからOKじゃない?
 そういう事じゃないか。
 治しますね。

・スマホの再起動をしなければ新しい設定は反映されない
 いや、そんなことはないと思うけど。
 詳細希望!

・それからバッテリー消費が少し早くなったような気が・・・
 通知バーに常駐してたとしても、起動しなきゃ何も動いてねーし。
 オカネモトラズ コウコクモイレズ バツテリーノシヨウヒガフエタトイワレ ミンナニアイコンダセートイワレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフボクハ カワイソウジャァナイ?


溜まったなぁ。
ちょいちょいやっていきます。
優先度≠要望順です。

漏れてたら教えてください。

2012年11月9日金曜日

[FlipClip]メニューアイコんちょっと綺麗にしました。


ちょっと時間が空いたので、メニューアイコンきれいにしました。
自分で使っててヤッツケ感がすごかったのでずっと気になってた。。。
※まぁ、変更したところでヤッツケ感は拭い切れなかったんですけどね^^

前は、フリーのアイコンを指定範囲塗りつぶししてたんですけど、今回は画像処理で色みを変えました。
なので、前よりはきれいになっているはずです。

うーん、なんていうか、パキッと感が無いのはなんでなのでしょうかね?
サイズの問題かなぁ。

アイコン弄ってると他の開発者さん尊敬しちゃう。
コーディングもできて、アイコンとかも作れて、万能じゃぁないですか!
僕はアイコンなんて作れない。
フリーのやつの色変えたりする程度しか。

そんな感じ。
またしばらく殻に閉じこもります。。。

2012年11月6日火曜日

[FlipClip]Chrome対応しました


Chromeいまいち使いにくくて使ってなかったので気づきませんでした。
すみません。

で、対応なんですが、上部のURLバーは対応できました。
ブラウザ内部はWebkitじゃなくて、独自実装していると思われ、アクセシビリティイベントが取得できませんでした。
※自分とこのOSが提供している機能くらい自分とこのアプリは全対応しろよ!!

なので、ブラウザ内部の入力ボックスではFlipClipは反応しません。
SPモードメール同様どうしようもないです。

あ、あとAUメール端末がなかなか手に入らず確認遅れています。
こちらも併せてすみません。

しばしお待ちを。

とりあえず、不都合部分だけを先に。

\(^o^)/オラに自分の時間を!!!

2012年10月17日水曜日

[FlipClip]アップデートしました。


先日のブログに書いた内容で、メニューの表示方法とトリプル・クアッドの判定のところ。

アイコンが汚いのは、僕のアプリという事で、勘弁してください。
有料でこのレベルかよ(呆)というのは、肌で感じているので言われなくてもわかっています。
時間があれば綺麗にします。

あと、SPモードのところコメント欄に追記しておきました。
基本的には、無料版を使ってもらって、お金を払ってもいいかなという場合だけ買ってください。
すみません。


2012年10月15日月曜日

[FlipClip]おっ、久々に要望来た!


トリプルクリックは、長押しの場合実行しないようにしていました。
なんでかというと、ダブルが抜けるから気持ち悪いなぁと思って。
で、ダブルでマッシュルームにしたんですけど、そんなアレみたいですね。

長押しのときもトリプル・クアッドを有効にするように修正しようか。
うーん。長押し、ダブル、トリプル、クアッドを選べるようにしようかなぁ。
そっちの方がいいかな。
あ、長押しでマッシュやられると貼り付けできない症候群になっちゃうんだった。
長押しはマッシュなしか。。。
あーーー、ちょっと美しくないな。

ダブルタップ起動チェックボックス:長押しかタップかを選択
デフォルト起動アプリ:長押しorタップで起動するアプリ(クリップボード・定型文)
トリポー:トリプルタップで起動(なし・クリップボード・定型文・マッシュ)
クアッド:クアッドタップで起動(なし・クリップボード・定型文・マッシュ)

これだ!
これで実装進めよう。


SPモードメールアプリはユーザー補助機能を実装していないため、イベントを取得することができません。
これはどうにもできないです。docomoに文句言うしかないかなぁ。
ユーザ補助機能ってなんなのかを考えた方がいいぜdocomoさん。

作った会社が違うのは知ってるけど、要件を伝えきれていないdocomoの責任と思います。


メニューが小さいとのことでしたので、メニュー表示方法を何パターンか選べるようにしましょうかね。
・表示しない(複数タップ起動使えばメニュー無くても良い気がしてきた)
・ボックス(今の)
・アイコン横一列
 クリップボードの場合:(前ページ・定型文・閉じる・マッシュ・次ページ)
 定型文の場合:(クリップ履歴・閉じる・マッシュ)

こんな感じ?
会社でうまくアイコン作れるかなぁ。


まぁ、あさってあたりには更新できるように頑張りまーっす!

※定型文のフォルダ化はちょっと待っててください。
 うまい見せ方を探してるんだけど、なかなかないんです。

これがうまくいったら、定型文は履歴に表示しないようにしたい。
切り分けをね。ちゃんと。

[FlipClip]アップデートしました


エラー報告対応しました。
タップ起動時、長押しで表示されるトーストがnoclipになってしまうところを直しました。

ClipboardManagerがdeprecateになったからかわからないけど、getText()がnullで返ってくることがあるみたい。
→ICSだけかな?前からかな?検証端末無いから未確認ですけど。

貼り付けたら特に問題ないみたいなんだけど、ここが変わっちゃったので、対応しました。
もし取得できなかったら保持しているリストの先頭を取得するように。

こんな感じです。

※あと2段階くらいバージョンアップさせたいなぁ。
 特に構想もないのだけれど。

2012年10月2日火曜日

[FlipClip]ちょこちょこ機能追加


無料版・有料版ともに、ダブルタップ起動の場合、長押しで現在のクリップ内容をトースト表示するようにしました。
貼り付けを押す直前に内容を確認できなくなっちゃっていたので。

※今のところ強制表示にしていますが、要望があればON/OFF設定つけましょうかね。


有料版だけですが、トリプルタップとクアッドタップで定型文表示とマッシュ一覧表示を割り当てられるようにしました。
もちろん、何も割り当てなくてもOKです。


修正内容はこんなもんです。
要望が来ている定型文のフォルダについてはしばしお待ちを。
というか、どうやって表現しようかまだ案が固まっていません。

2012年9月25日火曜日

[FlipClip]Android3.0以上の対応


techboosterさんのとこの記事にあったのを自分の端末が生姜パンだったから見ないことにしてたの忘れてました。

Android3.0以上の場合、クリップボードマネージャにリスナーを設定できるみたい。
なので、3.0以上の人しか利用できないけど、「リスナーを利用」オプションを追加しました。

今までのと何が違うのかっていうと、クリップボードに値が貼り付けられたイベントを取得して値を保存します。
こうする事によって何が良いかっていうと、、、

①アラーム(タイマー)によるクリップボード監視処理がなくなる。
②連続コピーしてもすべてクリップ出来る。

あら、いいことづくめ。

フリーもプロも実装してあります。
僕のところでは今のところ特に問題なく動いているみたい。
連続コピーチョーきもちーーー!!(そんなでもない)

ハニカム、アイスサンド、ゼリービーンの方はお試しあれ。

例によって、死に「にくい」サービスで実装しているので、もし死んじゃったらごめんなさい。
設定のチェック付け直しで再起動します。

画面ON/OFFのブロードキャストで行こうかと思ったけど、なんか無駄にコスト高くなりそうだし、消費メモリもほぼ最低限なので常駐させることにしました。

※余談ですが、死ににくいサービスは僕の端末で死んだことはありません。


2012年9月19日水曜日

[FlipClip]ICS以降向け修正しました


経緯:ICSで貼り付けダイアログの仕様がかわっちったので悩んでました。
[変わっちゃったクソ挙動]
 長押し後、5秒程度すると、貼り付けボタン(?)が消えちゃう
 1文字でも入力されていれば、入力項目タップで貼り付けカーソルが表示され、貼り付けカーソルをタップすると貼り付けボタンが表示される。
 1文字でも入力されていない場合、タップしても何も出ない。
 入力項目によって貼り付けのインターフェースが違う(?)←これ良くわからない。

悩みまくったんだけど、貼り付け関連で取得実行できる機能が超微妙。
で、苦肉の策で思いつきました。

ダブルタップでクリップボード表示ならいい?

軽く実装して使ってみたら、まぁまぁ許容範囲内。
長押しとダブルタップの違いをこんなに顕著に感じるとは思わなかった。
じゃ、これで!ということで、クリップボード表示の手数が1手増えちゃうけど、ダブルタップ表示設定を追加しました。

設定画面の「ダブルクリックで起動」のチェックをつけてください。

入力項目の上で、ダブルタップすればクリップボード(これは今までと変わっていないんだけど)が表示されます。
あとは、適当に選択して、入力項目長押し→貼り付けでいつも通りです。

うーん。
これが限界カモ。

アプリレベルで実装できる限界でございます。

でも、悔しいからもうちっと精進します。

2012年8月30日木曜日

[FlipClip]フォルダか・・


どうやって作ろうかな。
Windowsのスタートメニューみたいになっちゃうか?

というか、定形文ってどのくらい使われているんだろう。
自分の場合、せいぜい3つ4つくらいなので、フォルダも何も必要ないんだ。

フォルダが必要ってことは、数十件は登録して有るんだろうなぁ。
オーバーレイでタッチ認識にしているから、スクロールが使えないので、1フォルダ内の件数にも制約が出ちゃう。
うーむ。

ICSの問題(問題ってほどでもないけど)もあるし、ちょっと本格的に考えようかなぁ。
一覧を現在のタッチポイントの下に出して、、、ってそもそも別アプリからだから、タッチ位置取れないか orz

どーしよっかなぁー
仕事がひと段落したから、今がチャンスなんだけどなぁ。

よし。得意の課題にしよう。

2012年8月23日木曜日

[FlipClip]およよ、ICS貼り付け方法。。。。


ダイアログじゃないのねorz
長押ししたところに「貼り付け」がちょこっと表示されるみたい。
表示位置を右下とか左下にしておけば問題ないか。

って言うか、ちょっとしたら消えちゃうのねorz
体感4秒くらい。

おいおい、ちょっと待ってくれよ。
そういう変更ってあり!?

消えちゃったら消えたでも良いけど、クリップボード残っちゃうジャン。。。
非表示用のイベント取得できないジャン。。。

何か対応考えますが、ICSにアップグレードする際はお気をつけください。


まだ、ちゃんと見てないけど、気が付いた点です。